寝台特急グリーントレイン、再び。 ① (8/26~8/28撮影分)
8月26日から8月28日に寝台特急のグリーントレインが京都~敦賀~大阪~下関~大阪という行程で走行する
とのことで、国 鉄 人君と山口へ。
26日は、オープンハイがあり、午後練に借り出されたので、地元23:30発の夜行バスに乗って、一路下関へ。
どうやらバスの運転手がかなり飛ばしたので、下関到着が40分早着し、バスからたたき出されて下関駅へ。

下関駅名物まだまだ現役の幕式発車表示板。
ホームに上がると・・・

金子みすずにちなんだみすず潮彩が走ることで設置されたみたいな案内板を発見。
小3のころに金子みすずの「わたしと小鳥と鈴と」の詩を勉強した記憶がかすかにありますw

まさかの末期色と真黄色のコラボ(笑)某氏が写っているのはw
末期色のほうに乗って、撮影地の最寄り駅の嘉川で下車し、徒歩で撮影地に移動。
やはり有名撮影地とあって、すでに10人ぐらいの方々がスタンバイ中。
なんとか場所を確保し、スタンバイ。

早々と現れた瀬戸内色。 瀬戸内色は半年ぐらい撮影していなかったのかなぁ。

なんか久々に見たような210の101。

これも久々に見たような200の2。

東方面では湖西で活躍中の117の原色。 西でも頑張っていますね!
今回はここまでになります! 次はいよいよトワイライトが登場します。 ではでは~!
とのことで、国 鉄 人君と山口へ。
26日は、オープンハイがあり、午後練に借り出されたので、地元23:30発の夜行バスに乗って、一路下関へ。
どうやらバスの運転手がかなり飛ばしたので、下関到着が40分早着し、

下関駅名物まだまだ現役の幕式発車表示板。
ホームに上がると・・・

金子みすずにちなんだみすず潮彩が走ることで設置されたみたいな案内板を発見。
小3のころに金子みすずの「わたしと小鳥と鈴と」の詩を勉強した記憶がかすかにありますw

まさかの末期色と真黄色のコラボ(笑)
末期色のほうに乗って、撮影地の最寄り駅の嘉川で下車し、徒歩で撮影地に移動。
やはり有名撮影地とあって、すでに10人ぐらいの方々がスタンバイ中。
なんとか場所を確保し、スタンバイ。

早々と現れた瀬戸内色。 瀬戸内色は半年ぐらい撮影していなかったのかなぁ。

なんか久々に見たような210の101。

これも久々に見たような200の2。

東方面では湖西で活躍中の117の原色。 西でも頑張っていますね!
今回はここまでになります! 次はいよいよトワイライトが登場します。 ではでは~!
スポンサーサイト