寝台特急グリーントレイン、再び。 ③ (8/26~8/28撮影分)
新山口をあとにして、新山口行きのSLやまぐちを撮影するべく、渡川へ。
渡川で下車して、徒歩で撮影地へ移動。
ここで約3時間待つので、構図をセットして昼飯のかしわめしを食べることに。


山の間をを縫って、黄色のキハ187が通過。
しかし、ここから一気に天気が悪くなり、ゲリラ豪雨をもたらしそうな雨雲まで出てくる始末。
急いで片付け、結局駅に戻ることに。
戻るとパラパラ雨が降り出し、数分で豪雨になり、山口~益田が運転見合わせにw
楽しみにしていたSLやまぐちどころか1本も列車が来ないというw
数時間後、宮野~津和野間で線路点検のために試運転列車を運転するとのことに。
で、試運転を待ちますが、なかなか来ない。。。
結局約1時間後にノロノロと試運転列車が小雨の降るか渡川を通過。

↑普通幕だけどw
試運転列車も無事に来たことだし、すぐ運転再開するんだろうな~と思いきや、まさかの見合わせ継続w
無人駅の渡川で友人2人と途方に暮れているところに1台の車が。
中から男性の方が降りてこられ、「新山口に行くんやけど、乗って行く?」とのこと。
お言葉に甘えて車に乗せていただき、雑談や撮影地を教えてもらったりしながら、ようやく新山口駅に到着。
結局山口線は仁保~篠目間での倒木により、まだ運転を見合わせていましたw
新山口まで送っていただかなかったら、一晩マクドかガストで夜を明かしていたのかなぁw
お土産を買って、小倉駅前23:20発の夜行バスにギリ間に合う列車に乗って、下関へ。

小倉行きの列車に乗り換えて、関門海峡をくぐり、九州上陸し、小倉に到着。
小倉から夜行バスに乗って、6時半に三ノ宮に。 普電でさくら夙川へ行って、徒歩で有名な西芦カーブへ行き、
夜行バスで抜かした寝台特急グリーントレインを撮影。

徒歩で再びさくら夙川に戻り、芦屋で新快速に乗って加古川へ行き、えきそばを食べて、
波乱万丈だった九州・山口遠征は幕を閉じました。
今回はゲリラ豪雨に振り回された遠征でした。 まあ、これはこれでいい思い出になりますw
来年こそは沿線でSLやまぐちが撮りたいです(笑)
渡川で下車して、徒歩で撮影地へ移動。
ここで約3時間待つので、構図をセットして昼飯のかしわめしを食べることに。


山の間をを縫って、黄色のキハ187が通過。
しかし、ここから一気に天気が悪くなり、ゲリラ豪雨をもたらしそうな雨雲まで出てくる始末。
急いで片付け、結局駅に戻ることに。
戻るとパラパラ雨が降り出し、数分で豪雨になり、山口~益田が運転見合わせにw
楽しみにしていたSLやまぐちどころか1本も列車が来ないというw
数時間後、宮野~津和野間で線路点検のために試運転列車を運転するとのことに。
で、試運転を待ちますが、なかなか来ない。。。
結局約1時間後にノロノロと試運転列車が小雨の降るか渡川を通過。

↑普通幕だけどw
試運転列車も無事に来たことだし、すぐ運転再開するんだろうな~と思いきや、まさかの見合わせ継続w
無人駅の渡川で友人2人と途方に暮れているところに1台の車が。
中から男性の方が降りてこられ、「新山口に行くんやけど、乗って行く?」とのこと。
お言葉に甘えて車に乗せていただき、雑談や撮影地を教えてもらったりしながら、ようやく新山口駅に到着。
結局山口線は仁保~篠目間での倒木により、まだ運転を見合わせていましたw
新山口まで送っていただかなかったら、一晩マクドかガストで夜を明かしていたのかなぁw
お土産を買って、小倉駅前23:20発の夜行バスにギリ間に合う列車に乗って、下関へ。

小倉行きの列車に乗り換えて、関門海峡をくぐり、九州上陸し、小倉に到着。
小倉から夜行バスに乗って、6時半に三ノ宮に。 普電でさくら夙川へ行って、徒歩で有名な西芦カーブへ行き、
夜行バスで抜かした寝台特急グリーントレインを撮影。

徒歩で再びさくら夙川に戻り、芦屋で新快速に乗って加古川へ行き、えきそばを食べて、
波乱万丈だった九州・山口遠征は幕を閉じました。
今回はゲリラ豪雨に振り回された遠征でした。 まあ、これはこれでいい思い出になりますw
来年こそは沿線でSLやまぐちが撮りたいです(笑)
スポンサーサイト
寝台特急グリーントレイン、再び。 ② (8/26~8/28撮影分)
撮影者も25人ほどにまで増え、ついに寝台特急グリーントレインが通過!!

徒歩で撮影地をあとにし、嘉川駅前のコンビニでパンと飲み物を買って、このまま九州上陸! と行きたいところ
ですが、新山口行きの117に乗って新山口へ。
新山口に着いてから、ベンチで休憩すること約30分。 山口といえば!! という列車がいよいよ登場!


はい。急勾配の山口線を走っているSLやまぐち号です!
↑じつは2年ぶりの撮影w 2年前はC61+C57の重連運転のときだったような・・・

これから急勾配を行くC57の横には後輩の117や115が小休憩。

ようやく長い汽笛を鳴らし、煙もモクモク立てながらC57は津和野に向かって発車していきました。
SLが発車したあとは、売店でかしわめしを買い、益田行きのキハに乗って撮影地の渡川へ。
今回はここまで! ここまで午前中はバッチリ晴れで山口を堪能していますが、午後からは・・・。

徒歩で撮影地をあとにし、嘉川駅前のコンビニでパンと飲み物を買って、このまま九州上陸! と行きたいところ
ですが、新山口行きの117に乗って新山口へ。
新山口に着いてから、ベンチで休憩すること約30分。 山口といえば!! という列車がいよいよ登場!


はい。急勾配の山口線を走っているSLやまぐち号です!
↑じつは2年ぶりの撮影w 2年前はC61+C57の重連運転のときだったような・・・

これから急勾配を行くC57の横には後輩の117や115が小休憩。

ようやく長い汽笛を鳴らし、煙もモクモク立てながらC57は津和野に向かって発車していきました。
SLが発車したあとは、売店でかしわめしを買い、益田行きのキハに乗って撮影地の渡川へ。
今回はここまで! ここまで午前中はバッチリ晴れで山口を堪能していますが、午後からは・・・。